大阪新世界へ視察

こんにちわ!通天閣が1番に合う長坂です。恐らく!僕が大阪で一番馴染む街は間違いなく新世界ですね。地元感があってやっぱいいですね~!もしかしたらこの街で育った?!って言うくらい馴染んでいますね。赤いママチャリで時々ここに行って友人と一緒によく飲んでます。街中のコンビニで騒ぐお客さんの怒声も、大阪らしくていいやん、って感じでいつも流してます。昨日はご飯を食べていたらお店におまわりさんがたくさん来て、店員のおばちゃんが店主のママに「ママ~、お巡りさんきてるよ~~」って言うフランクな日常がまたとても味があって良かったです。

商店街でおっちゃん同士の喧嘩は何回遭遇したことか!でもそれが日常でもう僕もしっかり慣れてしまいました。ドラマや漫画の世界みたいで僕は好きです。

マイニチトッカの発祥の地ですからね。やっぱりここに来ると大阪の食文化が濃縮された感じがあってとても好きです。どんな食も大阪を通せばユニークで値段も圧倒的にお買い得な価格に変身してしまいます!

やっぱこういうアイディアが大阪らしくてめっちゃ好きです。こんな食べ物を普通に飲食店で提案したら即却下されてしまいそうなのですが大阪だったら逆にこれを食べてみたい!ってなるんですよね。やっぱおもろいもん食べてみたいなー!ってなりますもんね。

もともと外食歴20年なので色んな店をくまなく今でもチェックします。値段が高い=美味しい、ではありませんからね。流行ってるから行くレイヤーと価値があってこの値段だったら安い!というものはまったく違いますからね。マイニチトッカでは味は美味しくて当然なのですがお客様の満足感+価格=価値と考えているので新世界はまさにそれを体現化してる街なんですよね。

日本一の消費量は実は大阪が圧倒的に全国1位なんです。来週は大阪の東部市場に行って魚の勉強をもっとしておきます。僕の大阪の親父は寿司屋だし真剣に魚の勉強をしよう!大阪の歴史や食文化をしっかり学び皆様に知って頂けるように勉強をしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です